今さらだけど、ペンミニ(PEN mini E-PM1)をとことん使ってみたい - (10) パンケーキレンズ比較
E-620に、フォーサーズ用、25mm/F2.8と、ペンミニに、マイクロフォーサーズ用17mm/F2.8。
ちょっと暗めの室内(一応昼間)だったので、最初ISOオートにしたら、意外とE-620のほうが高くなったりしたので、どちらもISO400で固定にしてみた。個人的に、普段よく撮るシチュエーション。
E-620+25mm/F2.8 ↓

ペンミニ+17mm/F2.8 ↓

画角がそもそも違うし ... 。一応クマは動かしてないけど、手持ちなんでカメラの角度とか適当。E-620はもちろんファインダもありますが、どちらもライブビューを使ってこつこつピントを合わせて、なるべくよって撮影。
で、Lightroom 2に読込んで拡大して見ていたら、結構雰囲気が違う。等倍鑑賞であら探しとかする趣味はないけれど、雰囲気の違いはどこから来るのかの好奇心ゆえ。
* ちなみに、露出はオートにしたら、ペンのほうがオーバー気味ということは今回無かったです。どちらかと言うとE-620のほうがアンダー目な位。で、どちらもLightroom内で少し明るくした。
以下、Lightroom 2の拡大画面のスクリーンショット。まず、もさもさ部分。
E-620+25mm/F2.8 ↓ (ピント位置微妙?!)

ペンミニ+17mm/F2.8 ↓

光ってる鍵のアクセサリの部分。実は、先日ペンのズームレンズのほうで撮った画像を拡大したとき、ココの差が気になっていました。そのときは、ちょっと手ぶれもあったりしたので、きちんと検証してみたいなと思っていたのでした。特に、パンケーキ同士で。
E-620+25mm/F2.8 ↓

ペンミニ+17mm/F2.8 ↓

重箱のスミ的に見て行くと、ペンのほうの鍵の描写が、若干、偽色(?)が目立つ感じ? ちなみに、この鍵の素材は、プラスティックを金色に塗ってあるもの。
ちょっといやらしく、さらに拡大してみた。
E-620+25mm/F2.8 ↓

ペンミニ+17mm/F2.8 ↓ ペンミニくんのレンズには、苦手な被写体だったのかも。

普段は、こんなあら探しをするわけじゃないですけど。
ペンミニのレンズも決して悪くは無いけれど、フォーサーズのレンズのほうが、なんというか描写に余裕があるような気がするのは、気のせいだけでは無い気もしてきました。